2019年 07月 06日
【生産者来店】7/1 ベラノッテがやってきた!
7月1日、イタリア・フリウリヴェネツィアジューリア州から、
La Bellanotte(ラ・ベラノッテ)のオーナー・パオロが三島にやってきてくれました。
2016年6月にベラノッテを訪問させていただき、そこからずっと繋がるご縁です。
この日は平日ということもあり、メーカーズディナーなどは開催せず、主に飲食店さんをお招きしての試飲会を開催しました。
ベラノッテがあるのはスロヴェニアとの国境近く。
原産地呼称名にもなっている大きな川、イソンツォ川が近くに流れるエリア。
その川の影響を受け、畑には角の取れた丸石がゴロゴロ転がっていたのが印象的でした。
⇒詳しくはベラノッテ訪問記をご覧ください。
今回の来日に合わせて、日本初入荷のワインが2種類ありました。
MALVASIA ISTRIANA Delle venezie IGT(マルヴァジア・イストリアーナ)
マルヴァジア・イストリアーナ100%の白ワイン。
数多く種類のあるマルヴァジアの中でも、ジョージアに起源をもつという品種。
フリウリに古くからある品種です。
RIBOLLA GIALLA Delle Venezie IGT
リボラ・ジャッラ100%の白ワイン。
香りと余韻にほのかに甘やかな風味があるのが特徴です。
若い飲み手を意識した、というパオロの言葉がよくわかる飲みやすい口当たりです。
ベラノッテのワインは、どのワインにも共通して「ほのかな塩気」を感じます。
それに加えて、
✔しっかりとした酸味
✔華やかな香り
という要素の掛け算によって、ベラノッテならではの味わいが生まれます。
夏になると「ベラノッテが飲みたいな!」と思わせるのは、この味わいに由来するもの。
パオロの大きい背中。
見た目はちょっとびびるくらい存在感があるけれど、情に厚く、仕事にもまっすぐなパオロ。
タフなスケジュールの中でも、自分のワインを知ってもらうために言葉を尽くす姿が印象的でした。
試飲会後は、ちょっとした打ち上げも。
パオロの話を聞きながらベラノッテのワインを飲んでいたら、
じんわりと、イタリアで過ごした掛けがえのない時間がふいに戻ってきました。
思い出とともに飲むワインの美味しさにちょっぴり涙が出そうで、自分でもびっくりしました。
本当に美味しいワインだなぁと、パオロとまた会えた幸せを噛みしめたひとときです。
ご参加くださった皆様ありがとうございました!
今年の夏は、ベラノッテのワインと共にイタリアワインに恋してみませんか??
店頭にて種類さまざまにご紹介しております~♪
by wineID
| 2019-07-06 21:59
| ワイン